| Home |
2011.08.02
心の健康に効くハーブ ★ローズ★
こんにちは。
おくすりやさん菊水店 フナモトです
8月2日は何の日?
学制発布記念日
近代的な教育制度確立(1872)
ホコ天記念日
銀座・新宿等で初めて歩行者天国実施(1970)
ハーブの日
コスメハーブ
博多人形の日
博多人形の生産者組合

本日はハーブの日!
「ローズ」のお話を…

気持ちの落ち込みを解消してくれるローズ

張りつめた気持ちを緩和
気分の高揚作用
情緒不安定を調整
自信喪失を調整
本来の自分を気づかせてくれ安定と
安らぎを与えてくれます
ストレスと緊張をやわらげてくれる点や、
PMS(月経前緊張症候群)・月経痛・陣痛の痛みを緩和
という作用から女性に多く好まれるハーブです
また、肌質を選ばず引き締め、キメ、ハリ、消炎作用と
スキンケアにも大活躍
ブルガリアでは肝臓の代謝アップに!
中国では肝臓障害の治療に使われています

ストレス社会を生き抜くためには必須のローズ
心の疲れでお薬を服用されている方には
是非ともおすすめしたいハーブです
くわしくは おくすりやさん各店まで
→各店情報
今日のひとこと
ローズの香りと相性が良いのは、ラベンダー、カモミール、サンダルウッドです。
お好みに合わせて調整して使ってみて下さいね。
体の疲れは睡眠に影響が出にくいのですが、
心の疲れは睡眠に影響が出やすい と言われています。
寝つきが悪い・夢をみる・途中で目を覚ます、、など
心当たりがある方は心のリフレッシュを!
それでも取れない心の疲れは、おくすりやさんスタッフまでご相談下さい!
By.フナモト
イスクラ産業株式会社の漢方薬体験談はこちら
→漢方体験.com
http://pokb.jp/user/4851808
http://www.bidders.co.jp/user/4851808
http://www.okusuriyasan.com
おくすりやさん菊水店 フナモトです

8月2日は何の日?
学制発布記念日
近代的な教育制度確立(1872)
ホコ天記念日
銀座・新宿等で初めて歩行者天国実施(1970)
ハーブの日

コスメハーブ
博多人形の日
博多人形の生産者組合

本日はハーブの日!
「ローズ」のお話を…

気持ちの落ち込みを解消してくれるローズ

張りつめた気持ちを緩和
気分の高揚作用
情緒不安定を調整
自信喪失を調整
本来の自分を気づかせてくれ安定と
安らぎを与えてくれます

ストレスと緊張をやわらげてくれる点や、
PMS(月経前緊張症候群)・月経痛・陣痛の痛みを緩和
という作用から女性に多く好まれるハーブです

また、肌質を選ばず引き締め、キメ、ハリ、消炎作用と
スキンケアにも大活躍

ブルガリアでは肝臓の代謝アップに!
中国では肝臓障害の治療に使われています


ストレス社会を生き抜くためには必須のローズ
心の疲れでお薬を服用されている方には
是非ともおすすめしたいハーブです

くわしくは おくすりやさん各店まで
→各店情報


ローズの香りと相性が良いのは、ラベンダー、カモミール、サンダルウッドです。
お好みに合わせて調整して使ってみて下さいね。
体の疲れは睡眠に影響が出にくいのですが、
心の疲れは睡眠に影響が出やすい と言われています。
寝つきが悪い・夢をみる・途中で目を覚ます、、など
心当たりがある方は心のリフレッシュを!
それでも取れない心の疲れは、おくすりやさんスタッフまでご相談下さい!

イスクラ産業株式会社の漢方薬体験談はこちら
→漢方体験.com
http://pokb.jp/user/4851808
http://www.bidders.co.jp/user/4851808
http://www.okusuriyasan.com
2011.07.16
アロマの虫よけスプレー
こんにちは。
おくすりやさん菊水店 フナモトです
7月16日は何の日?
駅弁の日
宇都宮駅で日本初の駅弁発売(1885)
外国人力士の日
高見山大五郎が幕内優勝(1972)
やぶ入り
奉公人や嫁入り娘が実家に帰ることが許された日(1/16と7/16)

アロマの虫よけを手作りしよう!!!

肌にやさしい虫よけをお探しのみなさまへ!
簡単に作れるレシピをご紹介します♪


適当なスプレー容器を用意します。

容器の中に無水エタノール 10mlを入れます。

次にアロマオイルを入れていきます。

ラベンダー お好みで1~3滴

ユーカリ お好みで1~2滴

ペパーミント 2滴

レモングラス 4滴
レモングラスとペパーミントを基本とし、
あとはお好みで調整してみて下さい!
オイルを入れ終えたら、よく振って混ぜ合わせます。

最後に精製水を 90ml入れ、
再びよく振って出来上がりです♪
ご注意点
保存は冷暗所が最適
3週間を目安に使いきる
使うたびに振って使う
パッチテストをする
ワンちゃん・ネコちゃんにも安心して使えます

リラックスタイムにお部屋にシュッシュとして
リフレッシュにもお役立ち♪
くわしくは おくすりやさん各店まで
→各店情報
今日のひとこと
アロマオイルの中でもローズといえば、肌のキメを整えたり、ハリをもたせたりと
美容にも大活躍です。
また月経に伴う女性特有のいろいろな不調にオススメ!
月経不順や月経痛、月経前の不調などに使ってみてはいかがでしょうか?
心理的な面では抗ウツ作用が期待できるといわれます。
情緒を安定させ気持ちを前向きにさせてくれる他、
産後ウツなどにもオススメです。
なんとなく悲しいときにはローズの香りが心を慰めてくれますよ!
但し! 効能だけで選び 苦手な香りを使うと、効果は半減です。
好きな香りをベースに数滴プラスするなど工夫してみて下さいね。
By.フナモト
イスクラ産業株式会社の漢方薬体験談はこちら
→漢方体験.com
http://pokb.jp/user/4851808
http://www.bidders.co.jp/user/4851808
http://www.okusuriyasan.com
おくすりやさん菊水店 フナモトです

7月16日は何の日?
駅弁の日

宇都宮駅で日本初の駅弁発売(1885)
外国人力士の日

高見山大五郎が幕内優勝(1972)
やぶ入り
奉公人や嫁入り娘が実家に帰ることが許された日(1/16と7/16)

アロマの虫よけを手作りしよう!!!

肌にやさしい虫よけをお探しのみなさまへ!
簡単に作れるレシピをご紹介します♪


適当なスプレー容器を用意します。

容器の中に無水エタノール 10mlを入れます。

次にアロマオイルを入れていきます。

ラベンダー お好みで1~3滴

ユーカリ お好みで1~2滴

ペパーミント 2滴

レモングラス 4滴
レモングラスとペパーミントを基本とし、
あとはお好みで調整してみて下さい!
オイルを入れ終えたら、よく振って混ぜ合わせます。

最後に精製水を 90ml入れ、
再びよく振って出来上がりです♪
ご注意点




ワンちゃん・ネコちゃんにも安心して使えます


リラックスタイムにお部屋にシュッシュとして
リフレッシュにもお役立ち♪
くわしくは おくすりやさん各店まで
→各店情報


アロマオイルの中でもローズといえば、肌のキメを整えたり、ハリをもたせたりと
美容にも大活躍です。
また月経に伴う女性特有のいろいろな不調にオススメ!
月経不順や月経痛、月経前の不調などに使ってみてはいかがでしょうか?
心理的な面では抗ウツ作用が期待できるといわれます。
情緒を安定させ気持ちを前向きにさせてくれる他、
産後ウツなどにもオススメです。
なんとなく悲しいときにはローズの香りが心を慰めてくれますよ!
但し! 効能だけで選び 苦手な香りを使うと、効果は半減です。
好きな香りをベースに数滴プラスするなど工夫してみて下さいね。

イスクラ産業株式会社の漢方薬体験談はこちら
→漢方体験.com
http://pokb.jp/user/4851808
http://www.bidders.co.jp/user/4851808
http://www.okusuriyasan.com
2011.06.29
症状別アロマオイル活用法





こんにちは。
おくすりやさん菊水店 フナモトです

6月29日は何の日?
ビートルズ記念日

初来日(1966)
星の王子さまの日

サンテグジュペリの誕生日(1944)

アロマテラピー
アロマテラピー(フランス語)は、花や木など植物に由来する
芳香成分(精油)を用いて、心身の健康や美容を増進する技術
もしくは行為のことです。
また、お香やフレグランス・キャンドルも含め、生活に自然の香りを
取り入れてストレスを解消したり心身をリラックスさせることも
含めて呼ぶ場合も!

目的によってオイルを選びます♪
頭痛
ペパーミント・カモミール・リンデン
便秘
レモン・フェンネル
不眠
ネロリ・ジャスミンレモンバーム・カモミール
乗り物酔い
ペパーミント・レモンバーム・ベルガモット・マージョラム
眠気を吹き飛ばす
ローズマリー・ペパーミント・パチュリー
緊張緩和
ローズウッド・ネロリ・ローズ・ベンゾイン・ラバンジン
精神統一
サンダルウッド・イランイラン・パルマローザ
集中力アップ
ローズ・レモングラス・ユーカリ・バジル・ジンジャー
憂うつ
レモン・グレープフルーツ・ベルガモット・スイートオレンジ・ジャスミン
イライラ
レモンバーム・イランイラン・カモミール・マージョラム・
フランキンセンス・サイプレス
オールマイティー
ラベンダー


ハンカチにオイルを数滴つけて香らせる方法も!

マッサージオイルに数滴混ぜて効果アップ!
車内のニオイ消しには りんごもオススメです!
りんごをそのまま1個置いておくだけ

すぐに使える簡単アロマセラピー♪
くわしくは おくすりやさん各店まで
→各店情報


先日、お客様から差し入れしていただいたショートケーキのアイス。
『すっごく美味しくて、ビックリしたから食べてみて!!』の言葉通り
ケーキのスポンジが入っていて、すっごく美味しかったです

(マックスバリュのアイスコーナーにあるそうです)

1年に数回しかアイスを食べない私ですが、このアイスはリピート確定!
見かけたらお試し下さ~い♪
、、といつも食べものの話しになるので“今日のひとこと”を“今日の食べもの”に
変えたほうがよいのでは?と思い始めている今日この頃デス


イスクラ産業株式会社の漢方薬体験談はこちら
→漢方体験.com
http://pokb.jp/user/4851808
http://www.bidders.co.jp/user/4851808
http://www.okusuriyasan.com
| Home |