fc2ブログ
取扱店 函館市 札幌市西区

こんにちは 北海道のおくすりやさんです。



こんなすごい薬が薬屋さんにあったんだ!!

今、口コミで凄いと話題!!

お酒好きに大人気!!

ホステス、キャバ嬢、ホストなど、プロ(水商売)も認める凄い効き目!!

もう健康診断の肝数値なんて怖くない!!

飲み疲れ  疲労倦怠感  二日酔い
肝数値が気になる  肝脂肪  肝硬変


肝臓が気になる人や日頃よりアルコールを多く飲まれる人にオススメです!

体質的に強くないのに仕事でどうしてもお酒を飲む機会が多い方はぜひ!

「肝疾患の効能/効果が認められている市販薬では唯一の肝臓疾患治療薬」

二日酔い対策でも№1の効き目です!!(ヘパリーゼ以上!!)

ミラグレーン錠


ミラグレーン錠(01315)_1

ミラグレーンは肝臓を元気にしてくれます

◎肝臓を元気にするには・・・
肝臓の調子が悪い時は、低カロリーでタンパク質・ビタミン・ミネラルなどが
バランス良く含まれる食事を摂り、しっかりと休養するのが治療の基本。

◎ミラグレーンは・・・
肝臓の働きに必要な成分・疲れた肝臓に必要な成分・肝細胞を再生するために
必要な成分をすべて配合している薬です。

●お酒を飲む前に服用すると、二日酔いの予防が期待できます。
●二日酔いになってしまった場合でも翌朝2錠飲めば2時間くらいですっきりと改善されます。
●肌の調子が良くなりくすみ・シワが改善されます。
●肝臓が疲れた時、一番辛いのが身体のだるさです。
  ミラグレーンを服用することで、だるさが取れる実感があります。
●GOT・GPT・γ‐GTPなどの数値が高い方も改善が期待できます。
● 必須アミノ酸のメチオニンが、成分中のイノシトールと共に肝臓に脂肪がたまることを防ぎます。


<効能・効果>
二日酔、流行性肝炎、脂肪肝、肝硬変症、黄疸、アルコール中毒、薬物中毒、自家中毒



こんにちは、
北海道おくすりやさん
札幌発寒店、函館港町店です。



おくすりやさん 札幌発寒店
おくすりやさん函館港町店
若甦(じゃっこう)販売してます。


おくすりやさん札幌発寒店
おくすりやさん函館港町店は
日本薬局協励会 会員店です。
(日邦薬品工業 他 数多くのメーカー品を
お取扱しています。)

ぜひ、おくすりやさん発寒店
おくすりやさん港町店
に ご相談ください。

jakou.jpg
____________________

おくすりやさんラッキー札幌発寒店
おくすりやさん函館港町店では
若甦(じゃこう) オドレミン レバコール
ミラグレーン オキソピタン ブリル
大草胃腸散 大草丸 アクル
アスゲン 長城清心丸(せいしんがん)
冠丹元顆粒(かんたんげん) タウロミン
ポリグロン ひとみにルテイン 各種取扱しています。

店舗紹介

おくすりやさん ラッキー発寒店
063-0828
北海道札幌市西区発寒8条13丁目
ラッキー発寒店 1階(イオン札幌発寒ショッピングセンター向い)
JR発寒駅 徒歩1分
011-671-6711

おくすりやさん スーパーアークス港町店
041-0821
北海道函館市港町1丁目2-1
( 市立函館病院 向い )
0138-84-8655
_________________________________

取扱店 札幌市 石狩市 函館市 岩見沢市

こんにちは 北海道のおくすりやさんです。

過労、食欲不振、口臭、体臭、口内炎
などにオススメの無添加クマ笹抽出液

クマ笹抽出エキス
ササヘルス
ササヘルス
クマ笹の有効成分が
体に優しく効いていきます。

ササヘルスは、高原地帯に自生し、清浄な水と大地に育まれたクマ笹の有効成分を抽出した医薬品です。
効能・効果としては、疲労回復、食欲不振、口臭、体臭除去、口内炎です。
※この医薬品は、「使用上の注意」をよく読んで正しくお使い下さい。


【効能・効果】
疲労回復、食欲不振、口臭、体臭除去、口内炎

【用法・用量】
通常1日3回、1回約2~3mL(小児半量)を冷水、茶、牛乳等にて適当に希釈
して服用。症状により適宜増量。

【成 分】
クマ笹の葉の抽出液


血液サラサラ効果や解毒作用もあるので、
体質改善やお酒をよく飲む人にもおすすめです。


ペット(犬・猫)の健康にもオススメ!
免疫力を高めたり、口内炎、歯肉炎、歯槽膿漏、
腎臓系疾患の改善、軽減に効果があります。

______________________________

おくすりやさん北海道 店舗情報
______________________________

不妊症でお悩みの方、アトピー・ニキビなど皮膚病でお悩みの方
眼の症状、物忘れ(健忘)、冷え症、不眠、更年期、ガンでお悩みの方
当店は、お悩みから解放されるよう、体質改善の方法を
ご提供すると共に、随時 ご相談を無料でお受け致しております。
_______________________________

バランスターZに関してもお任せください。


北海道 岩見沢市(いわみざわ)  

おくすりやさん 岩見沢ポルタ本店
北海道岩見沢市4条西3丁目 であえーる1階
0126-22-7722
地図はコチラ


北海道 札幌市(さっぽろ)

おくすりやさん ラッキー北49条店
北海道札幌市東区北四十九条東7丁目 ラッキー北49条店1階
011-743-7436
地図はコチラ

おくすりやさん ラッキー発寒店
北海道札幌市西区発寒8条13丁目 ラッキー発寒店1階 
(イオン札幌発寒ショッピンセンター 向い)
011-671-6711
地図はコチラ


北海道 函館市(はこだて)

おくすりやさん スーパーアークス港町店
北海道函館市港町1丁目2-1 スーパーアークス港町店1階
(市立函館病院 向い)
0138-84-8655

コーワ調剤薬局 港店
北海道北海道函館市亀田港町1-5
(市立函館病院 裏)
0138-45-4562
地図はコチラ


北海道 石狩市(いしかり)

おくすりやさん ラッキー花川南店
北海道石狩市花川南9条4丁目83 ラッキー花川南店1階
0133-73-7721
地図はコチラ


_______________________________

今後とも おくすりやさん
各店をよろしくお願い致します

_______________________________

薬 おくすりやさん
 ★ 岩見沢市ポルタ店  札幌市北49条店 

お気軽に、御来店・お問合せ下さい。
_______________________________

★お知らせ★

函館市 港町 に おくすりやさん ( 薬 ) が、 オープン!
おくすりやさん スーパーアークス港町店
北海道函館市港町1丁目2-1
( 市立函館病院 向い )
0138-84-8655

________________________________




2014.04.27 食べ過ぎに!
食事に気を使っているのに、痩せない(泣)



若い時は、すぐに痩せたのにな~(泣)




その原因は代謝の低下が考えられます!




“加齢と共に衰える体の代謝!”


いらない脂肪を燃焼させるには 何と言っても
代謝アップがカギ!






おくすりやさんのオススメはコチラ
         


お食事前にコップ1杯のお水で飲むだけだから続けやすい!

エバーフィット (佐藤製薬)
エバーフィット
          
●エネルギー代謝に重要なL-カルニチン、α-リポ酸を配合しています。
●キトサン、食物繊維やビタミンCを豊富に含むローズヒップを配合し、健康的なバランスダイエットをサポートします。
表示成分 6粒(1.83g)中
キトサン・500mg、グアー分解物・500mg、L-カルニチンL-酒石酸塩・300mg(L-カルニチンとして216mg)、
ローズヒップ・50mg、α-リポ酸・10mg、ビタミンB2・2.16mg、ビタミンB6・4.76mg
召し上がり方→食品として、1日6粒を目安に水又はお湯とともにお召し上がりください。






1ヶ月で6kgやせた方も多数!!!




セットで飲むと すっごく効果的なのがコチラ 
      


   ココスリム(佐藤製薬)


ココスリム
  

お腹の脂肪が気になる方に
●18種類の生薬からなる防風通聖散エキスがお腹の内側の脂肪の分解・燃焼を促します。
●お腹に皮下脂肪が多い方、便秘による肥満症、むくみなどの症状におすすめです。
成分・分量 12錠中
下記生薬より得た防風通聖散エキス粉末2,750mgを含む(トウキ・0.6g、シャクヤク・0.6g、センキュウ・0.6g、
サンシシ・0.6g、レンギョウ・0.6g、ハッカ・0.6g、ショウキョウ・0.2g、ケイガイ・0.6g、ボウフウ・0.6g、マオウ・0.6g、
ダイオウ・0.75g、乾燥硫酸ナトリウム・0.375g、ビャクジュツ・1.0g、キキョウ・1.0g、オウゴン・1.0g、カンゾウ・1.0g、
セッコウ・1.0g、カッセキ・1.5g)
効能
体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:高血圧や肥満に伴う動悸、肩こり、のぼせ、
むくみ、便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、自慢症
用法・用量
成人(15歳以上1回4錠、15歳未満7歳以上1回3錠、7歳未満5歳以上1回2錠、1日3回食前又は食間に、
水又は白湯で服 用します。(5歳未満は服用しないでください)






毎日の体重チェックも 励みになりますよ!
  体脂肪のチェックも是非!!
ヘルスメーター




くわしくは おくすりやさん各店まで





イスクラパンダ
イスクラ産業株式会社の漢方薬体験談はこちら→漢方体験.com

パンダ漢方

http://www.okusuriyasan.com
http://www.dena-ec.com/user/4851808
http://i.dena-ec.com/user/4851808
http://m.aumall.jp/user/4851808
http://aumall.jp/user/4851808





            おくすりやさん
        ライン 木目
        ライン 木目


       パンダ こんにちはこんにちははんこです!  菊水店よりお届けします!




食養生

医食同源の定番食材

   『長芋(山芋)』
長芋

“とろろ”で親しまれ、千切り・すりおろして食べる事が多いですよね


実は漢方の生薬としても大活躍しているのです

生薬名は『山薬(さんやく)』

滋養強壮疲労回復呼吸器胃腸の働きを良くし
腎(生殖ホルモン系)の機能を高めるものとされています。

中国では生食ではなく火を通して食べるのが一般的
炒めもの、蒸しもの、スープ、お粥、デザートなど
そのバラエティは驚くほど豊富


日本では秋から冬が旬!

潤いをつける効果から のど、鼻、唇の乾燥対策にも
おすすめしています


体質や年齢を問わずいつでも食べることが出来るので
積極的に摂取したいですね







乾燥性の咳・のどの痛みにはコチラも大好評
  

養陰清肺シロップ ゼリア新薬
養陰清肺
※水で薄めて1日2回服用です(キャップ付き)







健康相談はおくすりやさん各店へ→各店情報








今日のひとこと

これからの季節、体を冷やさない事が健康の秘訣!

冷蔵庫で冷やした長芋は、あつあつご飯の熱で温めてから食べて下さいね。

とろろごはん

私は、ここに梅干をほぐし、海苔を焼いてちぎり 投入して食べるのが大好きです。
梅干は温かいうどんや蕎麦に入れても美味しいですよ


“干し梅”も好きですが、私の中での“干し梅ナンバーワン”は・・・
漬物Bar 風味やの『黒糖干し梅』
系列店 風味や春 でも食べる事が出来ます!
(東急地下のお漬物屋さん“風味屋”でも購入可)
すっぱい梅干が苦手な方も是非試してみてほしい。

梅干→クエン酸→元気! と思いながら食べると・・・
二日酔いしません(笑)

風味やHP




ライン 木目

“木目ライン”など、お気に入りの素材やさんのご紹介

フリー素材*ヒバナ *  *
かわいい素材ばかりです


はんこ 菊水店フナモトでした。








パンダマーク
イスクラ産業株式会社の漢方薬体験談はこちら→漢方体験.com







http://pokb.jp/user/4851808
http://www.bidders.co.jp/user/4851808
http://www.okusuriyasan.com

こんにちははんこです







9月7日は何の日?


クリーナーの日
パール

CMソングの日
ラジオCMソングがオンエア(1951)

鏡花忌
泉鏡花の忌日(1939)



ライン 水色




          今日は血液の色のお話です


              血管


動脈と静脈は「赤色」「青色」に分けて表示されている事が多い
ですよね!

もちろん!
静脈に流れている血液の色が本当に「青色」ではありません。


でも、動脈を流れる血液と、静脈を流れる血液、色が違うと
いうことは事実なのです!

動脈は鮮やかな赤い血の色
しかし静脈はドス黒い血の色


なぜ動脈と静脈で血の色が違うのでしょうか??

血液の「赤」という色は、赤血球の色です。
その中に含まれている「ヘモグロビン」という色素が
赤いためそう見えます。

ヘモグロビンとは、体中に酸素を運ぶ働きをするので、
酸素をくっつけているときと酸素を離したときで色が違うのです。

体中に酸素を運ぶ働きをしている静脈の血は鮮やかない赤色、
酸素を離したときの静脈の血の色は黒っぽくなります!

色の違いには酸素が関係していたのですね


いかがでしょう!
静脈が青色ではない事、納得していただけたでしょうか






なんとなくわかっているけど理由は???
そのような事も これから時々ブログに書いていきます





健康相談は おくすりやさん各店まで→各店情報







今日のひとこと

拍手1をクリックして下さっている方へ
「励みになっております。ありがとうございます」
この場を借りてお礼を伝えさせていただきます

ブログを担当するようになってから、プライベートでも
ブログネタを意識するようになりました。

キレイな風景も載せたいのですが、タイミング悪く“電線”がジャマをしてしまい
いまだに掲載出来ておりません

これから紅葉がキレイな季節ですので、チャンスがあったらパチリ
そしてブログで紹介しようと思っています。

北海道らしく、季節感のあるブログを目指します
これからも健康情報とともに、よろしくお願い致します。

はんこ 菊水店フナモトでした。







パンダマーク
イスクラ産業株式会社の漢方薬体験談はこちら→漢方体験.com







http://pokb.jp/user/4851808
http://www.bidders.co.jp/user/4851808
http://www.okusuriyasan.com

こんにちは。
おくすりやさん菊水店 フナモトです










7月14日は何の日?


検疫記念日
日本検疫衛生協会(1961)

フランス革命記念日(パリ祭)
パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃(1789)

ペリー上陸記念日
ペリー提督が久里浜に上陸(1853)

ひまわりの日
日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」打ち上げ(1977)

廃藩置県の日
(1871)

求人広告の日
「東京日日新聞」に日本初の求人広告掲載(1872)




ライン 花オレンジ




本日はクエン酸についてお話を!



『疲れた時に、お酢を飲むと疲労回復になる』
『スポーツの後はレモンを摂ると良い』
と言われていますが、いったいナゼ???



その秘密はクエン酸!!
クエン酸を補給すると、エネルギーの産生システムが
活性化されるからなのです!!


クエン酸は お酢(もろみ酢など)・レモン・グレープフルーツ・
オレンジ・梅干などでおなじみのスッパイ成分です。






クエン酸を摂ると、なぜ疲労回復するのでしょうか???
クエン酸サイクル


私たちの体を動かす重要なメカニズムにクエン酸回路(=TCAサイクル)
と呼ばれるものがあります。

クエン酸回路は、エネルギー生産工場!
食物から摂取された栄養素が、クエン酸などの8種類の酸に分解され、
その分解過程でエネルギーが生産されます。

クエン酸は、このエネルギー回路を回すための着火材のようなもの
クエン酸回路が活性化していれば、どんどんエネルギーは
作り出されていきます。




クエン酸図


●疲労回復効果

●ミネラルの吸収を良くする効果

●活性酸素を出来にくくする抗酸化作用
 
●体をアルカリ性に保つ働き

●唾液や胃酸の分泌を促す働き(食欲増進)

●血液サラサラ効果

●肝機能を高める効果

 などが期待されます






クエン酸 図2


クエン酸の効率的な摂取法
摂取目安としては1日2gとくに疲労が激しい人や、
スポーツをする人は5gくらいが目安です。

クエン酸粉末・健康酢・柑橘系の果物などをこまめに摂り、
そして多くの食品をバランスよく摂取する事が健康な体の維持に
つながります♪




 クエン酸(結晶)
クエン酸
お得な500g入りもご用意しています♪




クエン酸で 効率よく元気を作ろう♪






くわしくは おくすりやさん各店まで
各店情報








今日のひとこと

函館イベント情報

親子で楽しむ函館港クルージング

■日時/2011年7月30日(土) 9:00~10:00
■会場/函館港末広町西波止場遊覧船ターミナル
・要申込み 7/15消印有効
・定員40組(1組の最大は大人2人、こども2人まで)
・申込みは葉書で
・記入事項:希望者全員の住所、氏名、年齢、電話番号
・送付先:〒041-0824 西桔梗町555-24 函館運輸支局「7/30親子乗船」係り
・当選者には当選通知書が送付されます

楽しそうなイベントですね~♪
函館の景色を見ながらクルージング!海の風が気持ち良さそうです!


私が個人的に好きなのは積丹の水中展望船『ニューしゃこたん号』
美国港から40分周遊してくれます。
途中、地下に降りて小窓から水中を見たり・カモメにパンを与えたりと
とにかく楽しい40分♪(想像以上に楽しいですよ
晴れた日は最高です!
ウニ丼を食べる前に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

水中展望船HP http://www.tabi-hokkaido.co.jp/~glassboat/

By.フナモト







イスクラ産業株式会社の漢方薬体験談はこちら
漢方体験.com








http://pokb.jp/user/4851808
http://www.bidders.co.jp/user/4851808
http://www.okusuriyasan.com